入社を決めた理由は、教育企業に務めれば日本人のマナーを学べると思ったからです。
日本の大学で勉強したことをグローバル事業で活かし、ベトナムと日本の懸け橋になりたいと思っています。
会社は、自分だけでなく、外国籍の方々もたくさんいて、皆はいつも笑顔で、とても良い雰囲気です。
上司と部下の間がなく、誰でもいつでも相談できます。
メインは海外校に関する業務です。各校舎の教材を発注し、毎週教材を手配する作業をしています。
また、書類の公証手続きや、赴任者の手配もしています。
その他、グローバル事業の一環であるSGDs活動も積極的に取り組んでいます。新規事業としてベトナム人向けにオンライン日本語講座を立ち上げました。

FILE NO. 05 2020年入社 グローバル事業本部 ブィ ティ ゴクさん
外国籍の方々もたくさんいて、とても良い雰囲気の会社

Q&A
- 仕事のやりがいは?
-
新しいことを最初から最後まで完了させることで、頑張ったことを実感でき、グローバル事業のやりがいを感じられます。
上司から「社会人として成長したね」と言われた瞬間に自分の成長も感じられ、達成感があります。 - 成功談・失敗談はありますか?
- 新型コロナウイルスの影響で海外赴任者の手配は大変長引きました。ベトナム入国にあたって申請項目が多く、手続きなどで3ヶ月間もかかりました。日本国内だけでなく、現地のコンサルティング会社、現地スタッフとも連携しながら進めました。入国許可申請から、ワークパミット申請、航空券手配、渡航日までフォローしました。国が入国制限をしていたので一つ一つステップの結果を待ちながらの進行になりました。赴任者が無事に到着出来た時は、忘れられない瞬間でした。
- 今後のキャリアは?
- ステップアップのためには日本語の上達が必要だと思っているので、日本語検定の1級を目指しています!展開しているオンライン日本語講座のクオリティアップにも繋げたいです。その他、各国にある子会社の事業を把握することにも役立つと思っています。
- 休日の過ごし方は?
-
入社して以来、新型コロナウイルスの影響でほとんど行けませんでしたが、同期の職員と一緒に食事に行ったりしています。
色んなお話しができて、お互いに相談する事も出来ます。コミュニケーション力アップにもつながると思います。 - 学生へのメッセージ
-
大学では全く違う学科を勉強しましたが、就職活動の時に教育業界に興味を持って、学研スタディエに入社し、毎日楽しく仕事をしています。仕事をしていく中で自分の成長、やりがいを感じられ、もっと頑張っていきたい気持ちがあります!
皆さんは今自分の将来にやりたいことが想像できなくても心配ありません。将来は私と同じように海外で仕事するかもしれないからです。